少し前に、半田市の「半田赤レンガ建物」に行ってきました。

半田赤レンガ建物は、明治31年(1898年)にカブトビールの製造工場として誕生。
明治に建てられたレンガ建造物としては日本で五本に指の入る規模を誇りました。
ビール工場の遺構は現存数が極めて少ないため、その意味でも貴重な建造物です。
【半田赤レンガ建物リーフレットより】

建物北側の壁面には、第二次世界大戦中に受けた機関銃の跡が残っています。
(下の写真)

残念ながら常設展示室は写真が撮れないのですが、半田赤レンガ建物やカブトビール誕生の歴史が紹介されていました。
建物内のカフェで休憩して・・・

ショップでは半田市のお土産と、


明治時代のレシピをもとに復元した2種類のカブトビールも、もちろん買ってきました。
【カブトビール】
明治33年(1900年)パリ万博博覧会で金賞を受賞した本格的ドイツビール。

カブトビールはまだ飲んでいないけど、昔のビールはどんなお味なんでしょうね(^^)
さて、
今日は晴れていますが、やはり風が冷たくて寒いです。
体調をくずさないようにあたたかくして、素敵な日曜日をお過ごしください♪